雨の日の板金塗装について

 

「板金塗装は、雨の日にもできるの?」と気になっていませんか。
雨の日の板金塗装は、仕上がりや効率が悪くなりがちです。
そこでこの記事では、雨の日の板金塗装について解説していきます。

▼雨の日の板金塗装について
板金塗装の仕上がりは、気温・湿度・露点が大きく関係します。

■湿度によっては塗装できない
雨の日(湿度の高いとき)に板金塗装をすると、白く濁ってしまうリスクがあります。
特に湿度が80%を超えるような日は、濁りやすいでしょう。
なぜなら塗料には、シンナーが含まれているからです。
湿度の高い環境でシンナーが蒸発すると、水化という現象が起きて塗料が白く濁ってしまうのです。

■温度が低いと効率が悪い
板金塗装は、塗って乾かしてを繰り返す作業です。
温度が低い環境では、乾燥や硬化に時間がかかってしまいます。
また、雨の湿度が高い環境も塗料が乾きにくいため、思うように作業を進められなくなります。

乾きが悪いと、それが原因で色ムラになることもあるでしょう。
高熱球などを使って乾かす際も、当たる位置によってムラが生じるため、経験と技術が必要になります。
ムラが発生するとやり直しになってしまう可能性があります。

▼まとめ
板金塗装をする場合、気温・温度・露点で判断する必要があります。
湿度が高い環境では、乾きが悪いので、効率的に作業を進められません。
また、乾きの悪さが色ムラになることも考えられます。

板金塗装は、天候や環境により仕上がりが左右されるため、プロに依頼するのが良いでしょう。
弊社は、板金塗装の高い技術を持っている会社です。
急ぎで塗装をしたいという方は、ぜひ弊社にご依頼ください。

TOP
Mail Instagram